• ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ

Car Compass

車について現役メーカー勤務の管理人が記事を書きます。

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ

軽自動車

2020/8/28

複雑すぎる日産の軽自動車事情を1車種ずつ紹介

どうもこんにちは。あるいはこんばんは。まきしでございます。今回の記事では数多く存在していた日産自動車の軽自動車について紹介したいと思います。   日産自動車は2020年8月現在、デイズとルークスを自社設計・開発し、三菱自動車が製造していますが歴史を遡るといろいろな車種があったのです。   オッティ オッティは三菱自動車のekワゴンのOEMです。三菱自動車からOEM供給を受けて日産のブランドで販売していました。2005-2013年まで販売していた車両です。 引用: http://hist ...

クルマの豆知識

2020/8/28

クルマのエアコンの「内気循環」と「外気導入」どっちが良いの?: 基本は「外気導入」で運転しよう

どうもこんにちは。まきしです。今回はクルマのエアコンの「内気循環」と「外気導入」の話をします。結論としては、常時使うべきは「外気導入」です。ですが、時には「内気循環」も場合に応じて使う必要があります。   今回はクルマのエアコンの「内気循環」と「外気導入」の使い分けを書きましょう。   内気循環の使いかた 内気循環の使いかたは、エアコンにある内気循環のスイッチを押して点灯させます。これで内気循環がONになります。   内気循環の注意点 内気循環は、車内の空気を循環させるモード ...

クルマのオプション

2020/8/20

メーカーオプションとディーラーオプションの違いはなにか?

どうもみなさんこんにちは。あるいはこんばんは。まきしでございます。今回の記事は、新車購入時にあるメーカーオプションとディーラーオプションについて違いを書いていきましょう。   メーカーオプションとはなにか? メーカーオプションとは、クルマを注文したあとに工場でクルマを作るときに取り付ける装備のことを指します。例えばセレナ(2020/08/17発売)の場合、インテリジェントアラウンドビューモニターやステアリングヒーターなどがメーカーオプションとして挙げられます。 引用: https://www2. ...

クルマのオプション

2020/8/20

ディスプレイオーディオとは何か?今までのナビゲーションと何が違うのか?

最近日本国内で増えている「ディスプレイオーディオ」。車にナビゲーションユニットの代わりに販売するメーカーが増えています。さて、ディスプレイオーディオとは一体何者なのかを説明しましょう。   ディスプレイオーディオとはなにか? ディスプレイオーディオとは、ナビゲーション機能が無くAM/FMのラジオに加え、USB・Bluetoothなどを介したオーディオシステムや、Bluetoothを使用したハンズフリーフォンを搭載したタッチパネルのディスプレイを指します。   ざっくりと言うとナビ機能が ...

クルマのレビュー

2020/8/11

日産ノートe-POWERレビュー、運転しやすさ・安全性の基本性能が高次元にまとめられた車

2018年に最も売れた普通乗用車は日産のノートでした。その中でもe-POWERのグレードが最も売れています。今回はノートe-POWER メダリスト 4WDの2018年モデルを1000キロほど走ったのでレビューしたいと思います。2018年モデルの特徴はe-POWERの4WDグレードの追加と緊急ブレーキの性能向上(歩行者検知)です。   運転しやすさ ノートe-POWERはワンペダル運転とモーターによる高いトルクの運転がとても楽で楽しいのです。 突出すべきはその運転性能 ノートe-POWERの一番の ...

カーシェア

2020/8/21

日産が運営するカーシェアのe-シェアモビを使ってみた感想

最近車が必要なときにはシェアカーのサービスを利用しています。シェアカーは近年着実に増えており、2018年の時点で132万人の会員、29千台もの車両が国内で利用できます。   参考:http://www.ecomo.or.jp/environment/carshare/carshare_graph2018.3.html シェアカーのメリット 24時間利用開始/返却できる ガソリン代が追加でかからないしガソリン満タン返しが必要ない 月額プランが無料のプランがある 特に夜遅くに返却できるのが良いですね ...

クルマのオプション

2020/8/20

車業界に勤める現役が薦める車に絶対つけたい5つのオプション

今回の記事では、自動車メーカーに勤める私が絶対お勧めしたいオプションを紹介したいと思います。マストレベルであった方がいいものを4つ紹介しましょう。   インテリジェントアラウンドビューモニター   日産とクラリオンとソニーが共同開発した駐車支援システムです。画面を2分割して使うことができます。上から見ているような画像+バックビュー(またはフロントビュー)をナビゲーションに表示して駐車の安全性を大きく上げてくれます。     車両にはセンサーが装着されており、駐車の際 ...

  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

まきし

最近の投稿

  • 複雑すぎる日産の軽自動車事情を1車種ずつ紹介
  • クルマのエアコンの「内気循環」と「外気導入」どっちが良いの?: 基本は「外気導入」で運転しよう
  • メーカーオプションとディーラーオプションの違いはなにか?
  • ディスプレイオーディオとは何か?今までのナビゲーションと何が違うのか?
  • 日産ノートe-POWERレビュー、運転しやすさ・安全性の基本性能が高次元にまとめられた車

カテゴリー

  • カーシェア (1)
  • クルマのオプション (3)
  • クルマのレビュー (1)
  • クルマの豆知識 (1)
  • 軽自動車 (1)

タグ

DAYZ (1) ROOX (1) アラウンドビューモニター (1) エアコン (1) カーシェア (1) セレナ (1) ディスプレイオーディオ (1) ディーラーオプション (2) ナビゲーション (1) ノートe-POWER (2) メーカーオプション (2) レビュー (1) 内気循環 (1) 外気導入 (1) 日産リーフ (1) 軽自動車 (1)

アーカイブ

  • 2020年8月

カテゴリー

  • カーシェア
  • クルマのオプション
  • クルマのレビュー
  • クルマの豆知識
  • 軽自動車

Car Compass

車について現役メーカー勤務の管理人が記事を書きます。

© 2022 Car Compass